Exhibition and Stage Design
Period | Name |
---|---|
2012 | ギリシア劇場、ステージセット (シラクサ、イタリア)(計画案) |
1999 | オペラ「リアの物語」、舞台構成、作曲:細川俊夫、演出:鈴木忠志 静岡県舞台芸術センター中ホール(静岡県)6/12-13 東京文化会館(東京都)6/19 |
1998 | China: 5,000 years、展示デザイン、 ソロモン・R・グッゲンハイム美術館(ニューヨーク、アメリカ) 2/6-6/3 |
1996 | 「フィレンツェ・ビエンナーレ’96 - タイム・アンド・ファッション」、会場計画 フォルテ・ベルベデーレ(フィレンツェ、イタリア) 9/21 - 1/15/97 |
1991-1993 | 「ルイス・カーン-建築の世界」展、展示デザイン フィラデルフィア美術館(ペンシルヴァニア、アメリカ)10/20/91-1/5/92 ポンピドゥー・センター(パリ、フランス)3/5/92-5/4/92 ニューヨーク近代美術館(ニューヨーク、アメリカ)6/14/92-8/18/92 群馬県立近代美術館(群馬県)9/26/92-11/8/92 ロサンゼルス現代美術館(カリフォルニア、アメリカ)2/28/93-30/5/93 キンベル美術館(テキサス、アメリカ)7/3/93 -10/10/93 オハイオ州立大学ワックスナー・アートセンター(オハイオ、アメリカ)11/17/93-2/1/94 |
1991 | 歌舞伎版「葉武列士倭錦絵」、舞台美術、監督:河竹登志夫 パナソニック・グローブ座(東京都)6月 新神戸オリエンタル劇場(兵庫県)6月 ロンドンジャパンフェスティバル、ロイヤル・ナショナル・シアター(ロンドン、イギリス)9月 |
1990 | オペラ「蝶々夫人」、舞台美術、演出:吉田喜重、衣装:山本耀司、照明:田原桂一 リヨンオペラ座(フランス)、1/21-27 |
1989 | 国立劇場場第11回音楽公演 「日の虚諧、月の虚諧」、舞台美術、監督:一柳慧 東京国立劇場(東京都)9/29 |
1986 | 「ジオ・ポンティ-人間感覚からポストモダンへ “Gio Ponti 1891-1979”」、会場構成 有楽町アートフォーラム(東京都)9/19-10/7 |
第42回ヴェネツィア・ビエンナーレ、アメリカ館「イサム・ノグチ展」、会場構成 (ヴェネツィア、イタリア) 6/29-9/28 | |
1985 | 舞楽法会第二部 雅楽の楽器と聲明の声のための「東京一九八五」、舞台美術、作曲・音楽監督:細川俊夫 東京国立劇場(東京都)10/29 |
「イサム・ノグチ展」、会場構成 有楽町アートフォーラム(東京都)2/9-20 |
|
1976 | 第37回ヴェネツィア・ビエンナーレ、日本館「篠山紀信の家」、会場構成 (ヴェネツィア、イタリア) |
1966 | 「空間から環境へ」、会場構成および出品 松屋銀座(東京都) |
1965 | 映画「他人の顔」、美術協力、監督:勅使河原宏、造形美術:三木富雄 |
1964 | 「岡本太郎展」、ディスプレイ・デザイン 西武百貨店(東京都) |