Publication
『デミウルゴス 途上の建築』(2023、青土社) |
『a+u 8月号 No.599 磯崎新の1970年代 実務と理論 / Arata Isozaki in the 1970s - Practice and Theory』(2020年、新建築、和文・英文併) |
『現代思想3月臨時増刊号 総特集 磯崎新』(2020年、青土社) |
『瓦礫の未来』(2019年、青土社) |
『創造&老年 横尾忠則と9人の生涯現役クリエーターによる対談集』(横尾忠則との対談)(2018年、SBクリエイティブ) |
"Legacy, Generations of Creatives in Dialogue" (Edited by Lukas Feireiss, Interviewed by Aric Chen)Frame Publishers, Amsterdam, 2018 |
『磯崎新と藤森照信の「にわ」建築談義』(2017年、六耀社) |
『偶有性操縦法―何が新国立競技場問題を迷走させたのか』(2016年、青土社) |
『磯崎新と藤森照信のモダニズム建築談義』(2016年、六耀社) |
『atプラス25 思想と活動』(監修)(2015年、太田出版) |
『磯崎新と藤森照信の茶席建築談義』(2015年、六耀社) |
『日本建築思想史』(聞き手:横手義洋)(2015年、太田出版)(2019年、繁體中文版:五南圖書出版) |
『磯崎新建築論集 第1巻-第8巻』(2013-15年、岩波書店)
「磯崎新建築論集 第1巻 散種されたモダニズム―「日本」という問題構制」(横手義洋 編)
「磯崎新建築論集 第2巻 記号の海に浮かぶ〈しま〉―見えない都市」(松田逹 編) 「磯崎新建築論集 第3巻 手法論の射程―形式の自動生成」(日埜直彦 編) 「磯崎新建築論集 第4巻 〈建築〉という基体―デミウルゴモルフィスム」(五十嵐太郎 編) 「磯崎新建築論集 第5巻 「わ」の所在―列島に交錯する他者の視線」(中谷礼仁 編) 「磯崎新建築論集 第6巻 ユートピアはどこへ―社会的制度としての建築家」(藤村龍至 編) 「磯崎新建築論集 第7巻 建築のキュレーション―網目状権力と決定」(南後由和 編) 「磯崎新建築論集 第8巻 制作の現場―プロジェクトの位相」(豊川斎赫 編) |
『磯崎新インタヴューズ』(聞き手:日埜直彦)(2014年、INAX出版) |
『挽歌集』(2014年、白水社) |
AA Files 68, (Interviewed by Thomas Daniell) AA Publications, London, 2014 |
『気になるガウディ』(2012年、新潮社 とんぼの本 ) |
『世紀末の思想と建築』(多木浩二との対談)(2011年、岩波書店 再刊) |
『復刻版 現代建築愚作論』(2011年、彰国社) |
『日本の建築遺産12選 語りなおし日本建築史』(2011年、新潮社 とんぼの本) |
“Arata Isozaki / Welten und Gegenwelten. Essays zur Architektur“, (in German) Transcript Verlag, Bielefeld, 2011 |
『磯崎新の建築・美術をめぐる10の事件簿』(新保淳乃、阿部真弓との共著)(2010年、TOTO出版) |
『ビルディングの終わり、アーキテクチュアの始まり: 10 years after any』(浅田彰との共著)(2010年、鹿島出版会) |
『Any:建築と哲学をめぐるセッション 1991-2008』(浅田彰との共編)(2010年、鹿島出版会) |
"I Maestri dell’Architettura Arata Isozaki", (in Italian) Hachette, San Giovanni Lupatoto, 2010 |
"Arata Isozaki", (Monograph, Edited by Ken Tadashi Oshima) Phaidon Press, London; New York, 2009 |
『磯崎新的訪談@中韓日 / Interview with Arata Isozaki in Asia』(インタビュー集)(2008年、新建築社) |
"Arata Isozaki", (in Italian) La Biblioteca Di Repubblica, Milan, 2007 |
"The Contemporary Tea House: Japan's Top Architects Redefine a Tradition", Kodansha International, 2007 |
『小堀遠州 綺麗さびの極み』(小堀宗実、熊倉功夫との共著)(2006年、新潮社 とんぼの本) |
“Japan-ness in Architecture”, MIT Press, Cambridge, MA, 2006 |
『批評と理論 日本-建築-歴史を問い直す、7つのセッション』(石山修、鈴木博之との監修)(2005年、INAX出版) |
『磯崎新の思考力』(2005年、王国社) |
"AREA 80 Arata Isozaki", Federico Motta Editore, Italy, 2005 |
『<Any>コンファレンス・シリーズ』(浅田彰との監修)(1994-05年、福武書店、NTT出版)
「批評空間 臨時増刊号 Anyone―建築をめぐる思考と討議の場」(1992年、福武書店)
「Anywhere―空間の諸問題」(NTT出版、1994年) 「Anyway―方法の諸問題」(NTT出版、1995年) 「Anyway―方法の諸問題」(NTT出版、1995年) 「Anyway―方法の諸問題」(NTT出版、1995年) 「Anyplace―場所の諸問題」(NTT出版、1996年) 「Anyone―建築をめぐる思考場所の諸問題 増補改訂版」(NTT出版、1996年) 「Anywise―知の諸問題をめぐる建築と哲学の対話」(NTT出版、1999年) 「Anybody―建築的身体の諸問題」(NTT出版、1999年) 「Anyhow―実践の諸問題」(NTT出版、2000年) 「Anytime―時間の諸問題」(NTT出版、2001年) 「Anymore―グローバル化の諸問題」(NTT出版、2003年) 「Anything―建築と物質/ものをめぐる諸問題」(NTT出版、2007年) |
"Katsura la villa imperiale", (in Italian) Electa, Milano, 2004 / "Katsura: Imperial Villa", (in English) Phaidon Press, London; New York, 2007 |
『空間の行間』(福田和也との対談集)(2004年、筑摩書房) |
『アントニ・ガウディとはだれか』(2004年、王国社) |
『GA Document 77-Arata Isozaki』(2004年、ADA エディタ・トーキョー 和文・英文併) |
『磯崎新の建築談議 1-12』(2001-04年、六耀社)
「磯崎新の建築談議 #1 カルナック神殿」
「磯崎新の建築談議 #2 アクロポリス」 「磯崎新の建築談議 #3 ヴィッラ・アドリアーナ」 「磯崎新の建築談議 #4 サン・ヴィターレ聖堂」 「磯崎新の建築談議 #5 ル・トロネ修道院」 「磯崎新の建築談議 #6 シャルトル大聖堂」 「磯崎新の建築談議 #7 サン・ロレンツォ聖堂」 「磯崎新の建築談議 #8 パラッツオ・デル・テ」 「磯崎新の建築談議 #9 サン・カルロ・アッレ・クアトロ・フォンターネ聖堂」 「磯崎新の建築談議 #10 ショーの製塩工場」 「磯崎新の建築談議 #11 サー・ジョン・ソーン美術館」 「磯崎新の建築談議 #12 クライスラービル」 |
『建築における「日本的なもの」』(2003年、新潮社) |
"Any Series Vol.1-10", (Edited by Cynthia Davidson) Rizzoli, New York and MIT Press, Cambridge, MA, 1991-2001
'Anyone', Rizzoli, New York, 1991
'Anywhere', Rizzoli, New York, 1992 'Anyway', Rizzoli, New York, 1994 'Anyplace', MIT Press, Cambridge, MA, 1995 'Anywise', MIT Press, Cambridge, MA, 1996 'Anybody', MIT Press, Cambridge, MA, 1997 'Anyhow', MIT Press, Cambridge, MA, 1998 'Anytime', MIT Press, Cambridge, MA, 1999 'Anymore', MIT Press, Cambridge, MA, 2000 'Anything', MIT Press, Cambridge, MA, 2001 |
『神の似姿-テオモルフィスム』(2001年、鹿島出版会) |
『反回想Ⅰ』(2001年、ADAエディタ・トーキョー) |
『対論 建築と時間』(共著)(2001年、岩波書店) |
『UNBUILT/反建築史』(2001年、TOTO出版)
(2002年、繁體中文版:中国建筑工業出版社)
|
『人体の影―アントロポモルフィスム』(2000年、鹿島出版会) |
『ル・コルビュジェとはだれか』(2000年、王国社) |
『建築家のおくりもの』(2000年、王国社) |
『GA Architect 15-Arata Isozaki Vol.3 1991-2000』(2000年、ADA エディタ・トーキョー) |
『栖 (すみか)十二』(1999年、住まいの図書館出版局) |
"Arata Isozaki - Four Decades of Architecture", Universe Publishing, New York, 1998 |
『磯崎新の発想法』(1998年、王国社) |
『海市-もうひとつのユートピア』(監修)(1998年、NTT出版) |
『建物が残った-近代建築の保存と転生』(編著)(1998年、岩波書店) |
『連刊画文集 [栖 十二]』(1998年、ときの忘れもの) |
『オペラシティの彼方に-エッジを測量する17の対話』(1997年、NTT出版) |
『手法が』(新版)(1997年、鹿島出版会) |
『磯崎新の革命遊戯』(対談集その他、田中純編)(1996年、TOTO出版) |
『建築家捜し』(1996年、岩波書店)(2005年、岩波現代文庫) |
『磯崎新の仕事術』(1996年、王国社) |
『造物主義論-デミウルゴモルフィスム』(1996年、鹿島出版会) |
『始源のもどき-ジャパネスキゼーション』(1996年、鹿島出版会) |
『ウィトゲンシュタインの建築』(バーナード・レイトナー編、磯崎新訳)(1989年、青土社)(2018年、新版:青土社) |
"The Museum of Modern Art, Gunma: Arata Isozaki", (Text by Philip Drew, Photo by Yasuhiro Ishimoto) Phaidon Press, London, 1996 |
『GA Document Extra 05 Arata Isozaki』(1996年、ADAエディタ・トーキョー 和文・英文併記) |
"Arata Isozaki Obras en Espana", (in Spanish) Tf.Editores, Spain, 1996 |
"The Island Nation Aesthetic", Academy Editions, Academy Group Ltd., London, 1996 |
『伊勢神宮』(石元泰博撮影)(1995年、岩波書店) |
"Arata Isozaki Opere e progetti", (in Italian) Electa, Milan, 1994 |
『ja 1993 Winter, Special issue : Arata Isozaki / Construction Site』(1993年、新建築社 和文・英文併記) |
『現代の建築家 磯崎新 ①~④』(1977-93年、鹿島出版会)
「現代の建築家 磯崎新 ①」
「現代の建築家 磯崎新 ② 1976-1984」 「現代の建築家 磯崎新 ③ 1985-1991」 「現代の建築家 磯崎新 ④ 1985-1991」 |
『GA69 Arata Isozaki & Associates Tsukuba Center Building』(二川幸夫撮影、アレッサンドロ・メンディー二著)(1993年、ADAエディタ・トーキョー 和文・英文併) |
『磯崎新の建築30-建築模型、版画、ドローイング』(1992年、六曜社) |
『磯崎新+篠山紀信 建築行脚 第1巻 - 第12巻』(1980-92年、六曜社)
「磯崎新+篠山紀信 建築行脚 第1巻:エジプト時代 ナイルの祝祭・カルナック神殿」
「磯崎新+篠山紀信 建築行脚 第2巻:ギリシャ時代 透明な秩序:アクアポリス」 「磯崎新+篠山紀信 建築行脚 第3巻:ローマ時代 逸楽と憂愁のローマ:ヴィッラ・アドリアーナ」 「磯崎新+篠山紀信 建築行脚 第4巻:ビザンチン きらめく東方:サン・ヴィターレ聖堂」 「磯崎新+篠山紀信 建築行脚 第5巻:ロマネスク 中世の光と石:ル・トロネ修道院」 「磯崎新+篠山紀信 建築行脚 第6巻:ゴシック 凍れる音楽:シャルトル大聖堂」 「磯崎新+篠山紀信 建築行脚 第7巻:15世紀 メディチの華:サン・ロレンツォ聖堂」 「磯崎新+篠山紀信 建築行脚 第8巻:16世紀 マニエリズムの館:パラッツォ・デル・テ」 「磯崎新+篠山紀信 建築行脚 第9巻:17世紀 バロックの真珠:サン・カルロ・アッレ・クワトロ・フォンターネ聖堂」 「磯崎新+篠山紀信 建築行脚 第10巻:18世紀 幻視の理想都市:ショーの製塩工場」 「磯崎新+篠山紀信 建築行脚 第11巻:19世紀 紳士の邸宅:サー・ジョン・ソーン美術館」 「磯崎新+篠山紀信 建築行脚 第12巻:20世紀 ゆらめくアール・デコ:クライスラー・ビルディング」 |
"Arata Isozaki 1960-1990 Architecture", (Published on the occasion of the Japanese tour of the exhibition “Arata Isozaki: Architecture 1960-1990”) (in English and Japanese) Rizzoli International Publications, New York, 1991 |
『磯崎新 1960/1990 建築』(デイヴィッド・B.スチュワート監修、磯崎新アトリエ、東京ステーションギャラリー編)(1991年、磯崎新国際建築巡回展実行委員会) |
『建築という形式』(1991年、新建築社) |
『世紀末の思想と建築』(多木浩二との対談)(1991年、岩波書店) |
『GA Architect 6 - Arata Isozaki Vol.1, 1959-1978』(1991年、ADA エディタ・トーキョー 和文・英文併記) |
"L’Art et La Ville, Urbanism et Art Contemporain", (in French) Editions d’Art Albert Skira S.A., Geneve, 1990 |
『イメージゲーム』(1990年、鹿島出版会) |
『見立ての手法』(1990年、鹿島出版会) |
『バルセロナ・ドローイング』(1990年、岩波書店) |
『建築の政治学』(対談集)(1989年、岩波書店) |
"Barcelona Drawings", (in German) Deutshe Verlags-Anstalt GmbH, Stuttgart, 1989 |
"A New Brooklyn Museum - The Master Plan Competition", Rizzoli International Publications, New York, 1988 |
"The International Design Year Book 4", Thames and Hudson Ltd., London; Abbe Ville Press Publishers, New York; Bijutsu Shuppan-sha, Tokyo, 1988 |
"Barcelona Drawings" (Text by Oriol Bohigas and Xavier Güell) Gustavo Gili, Barcelona, 1988 |
"La Villa Imperiale di Katsura", (in Italian) Giuni Barbere, Firenze, 1987 |
"Katsura-Raum und Form", (in German) Belser Verlag, Stuttgart - Zurich, 1987 |
"Katsura Villa - The Ambiguity of Its Space", Rizzoli International Publications Inc., New York, 1987 |
"Katsura-Ermitage et Jardins, Un Moment de Perfection", (in French) Office du Libre (Suisse)-Editions Vilo, Paris, 1986 |
『ジオ・ポンティ 1891-1979 from Human-Scale to Post-Modernism』(編集:西武美術館、鹿島出版会)(1986年、鹿島出版局) |
『建築のパフォーマンス』(1986年、パルコ出版社) |
『ポスト・モダンの時代と建築』(対談集)(1985年、鹿島出版会) |
『いま、見えない都市』(1985年、大和書房) |
『週間本「ポスト・モダン原論」』(1985年、朝日出版社) |
『磯崎新の版画1977-1984』(版画集 日本語・英語)(1983年、現代版画センター) |
『桂離宮』(石元泰博撮影)(1983年、岩波書店) |
『MOCAドローイング 1981-1983』(版画集)(1983年、雅陶堂ギャラリー) |
『懐霄館 白井晟一の建築』(白井晟一、辻邦生との編著)(1980年、中央公論社) |
『ガウディ全作品集』(1979年、六耀社) |
『建築の地層』(1979年、彰国社) |
『建築の修辞』(1979年、美術出版社) |
『手法が 磯崎新 著作集3』(1979年、美術出版社) |
『建築の1930年代-系譜と脈絡』(1978年、鹿島出版会) |
『建築および建築外的思考』(対談集)(1976年、鹿島出版会) |
『建築の解体』(1975年、美術出版社)(1997年、鹿島出版会) |
『四人のデザイナーとの対話』(多木浩二著)(1975年、新建築社) |
『世界のグラフィックデザイン7 環境のグラフィック』(粟津潔、福田繁雄との共編)(1974年、講談社) |
『世界の村と街#1 エーゲ海の村と街』(二川幸夫撮影)(1973年、ADAエディタ・トーキョー)
(2016年再刊)
|
『空間へ』(1971年、美術出版社)(1997年、鹿島出版会)(2017年、河出文庫) |
『Frank Lloyd Wright - Johnson and Son, Administration Building and Research Tower, Racine, Wisconsin, 1936-9』(Racine, Wisconsin, 1936-9)(1970年、ADAエディタ・トーキョー、和文・英文併記) |
『日本の都市空間』(都市デザイン研究体著)(1968年、彰国社) |
『現代建築家シリーズ ル・コルビュジェ』(二川幸夫撮影、坂倉準三との共著)(1967年、美術出版社) |
『初版 現代建築愚作論』(八田利也著)(1961年、彰国社) |